今日から池袋でタイレルP34が見られます。
なんだプラモデルか…?と思うなかれ!
いちぶんのいち が飾られています!実車です!たいれるって平仮名にするとかわいいですね。
すぐとなりに1/20が売ってたら売れそうだわ~。行きたいと思っていますが、8月1日までと期間が短いので行けるかどうか…!ご興味のあるかた、ぜひとも。
東武百貨店 池袋店 8F催事場「タミヤモデラーズギャラリー2017」
2017年7月27日(木)~8月1日(火)※最終日は午後5時閉場
百貨店の営業時間:午前10時~午後8時
サイトには「こどもから大人まで楽しめる模型ワールドで、夏休みを満喫!」って書いてありますけど、本当は「大人が楽しめる模型ワールドで、短い夏休みを満喫!ついでにこどももね!」の間違いだと思います(笑)
取り急ぎ、wikipediaさんのお力を拝借。
ティレル(タイレル)P34(Tyrrell P34)は、ティレルが開発し1976年と1977年のF1世界選手権参戦に用いた6輪のフォーミュラ1カーで、デレック・ガードナーが設計した。1976年の第4戦から、1977年の最終戦まで実戦投入された。F1史上初の6輪車である。
他チームも実戦使用を目指してテストを行っていたが、1983年の車両規定改正で「車輪は4輪まで」と明文化され、6輪車は禁止された。しかし他に例を見ない設計であることや、関連商品も多く発売されたため、F1マシンとしての知名度は高く、1991年のフジテレビF-1中継のオープニングでもティレル・P34が紹介されている。
当時、日本ではいち早く田宮模型からスケールモデル(1/20、1/12)やラジコン(1/10)が発売された。商品名は「タイレルP34シックスホイーラー」。模型化の際にチーム側にロイヤルティーを支払うようになったのは、このモデルが最初である。現在タミヤの本社ビル内には、P34が1台展示されている。
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)