さて、いよいよTASまであと2日。明日からはもう現場に赴きコース設定やら打ち合わせ、そして展示車両のカラーリングの最後の仕上げや確認で走り回ることとなります。なので、ホント良かったですよ!
何がって、腰痛がおさまって動ける様になりましたからね。正月のままではマジやばかった!
地元に神の手の整体師がいたお陰で助かりました〜!!動けるっていいねー(笑)
なんて言ってる場合じゃありません。TASの情報をまだあまり伝えていなかったものですから、まさに直前情報です!
まず、金曜日は14時〜一般の方がオープンとなりましたらダッシュで外の特設コースへお越し下さい。すぐにケンブロックデモランが始まります。おそらくこの回が3日間の中でも1番空いていて観られるのではないかと思います。マシーンはフォードのフィエスタ4WDでのデモランとなりますぞ。
あっ、その前に業界関係者&プレスの方は金曜日10時よりHKSで記者発表を行いますのでまずはそちらに。オイラが司会をするのですが、何を発表するかというと… 良くわかっていない(笑)
おそらくHKS GTS800(TOYOTA86)の今年のチャレンジ計画かなと。あと、実は密かに筑波でテストしていましてどうやらそのタイムも発表するのかと… (もう知っている人もいると思いますがアンダー鈴木S15のタイムを破っています) とにかくお楽しみに!
それと、今年はHKSさんで土・日ともにトークシヨーを行います。谷口信輝さんと? いぇ、違います。稲田大二郎 & HKS水口社長のお2人との激突対談?の進行役です。これはどんな話になるのか今からとても楽しみにしています。
あっ、ドライバーとのトークショーはトラストブースで行いますよ! 川畑真人&末永正雄選手のお2人です。どちらにも色々聞きたいことが一杯です。2人ともある意味’17シーズンはとても苦労したみたいですからね(笑) そして世界チャンピオとしての今年の抱負も聞き逃せませんね。そうそう、FIAの表彰式の話も聞き出しておきましょうね。
と、まだまだあるのですが、この賑やかなTASの裏側ではD1ドライバー達はどうやら大変なことになっている様です。この辺りも会場内での発表やトークショー等で少しづつ明らかになっては来ると思うのですが… どうやらいくつかのタイヤメーカーがD1-GPから撤退?の噂。いゃ実際、撤退するメーカーのサポートを受けているチームやドライバーから直接話を聞いているのでホントのところなのでしょうけど、とにかくこのTASの期間中にタイヤメーカの移籍&イス取合戦が繰り広げられる様です。D1にとっても大変なことなのですが、まぁ、モータースポーツの興行としては良くある話。去るものもあれば新しく参入して来るものもある? ここからが勝負ですね。また、TAS会期中に今年は”D1総会”も行われます。そこで話されることとしてどうやらマシーン規定が少しだけ変更される?
また、タイヤに関してはどうやら全車285サイズまでとして、重量別サイズ規定は来期に見送りとなった様です。それからこれはキックオフドリフトでも発表されると思いますが、今年のD1スケジュールについて、開幕はどうやら大阪舞洲に決定の様です。そして4年ぶりのオートポリス。更にその次の未定だったRd.3ですが… どうやら東北地方の特設コース?(レーシングコースではない) そう初めて行うシークレットラウンド? こりゃ楽しみですな! どんなところなのでしょうか?
とにかく、来てみなければわからないことが一杯! そして、TASの期間中に決まることが沢山あることでしょう!是非皆さんも嗅ぎ付けに来て下さいねー(笑)
最後に宣伝ね! オイラのMSRオリジナルグッズは今年もAQMブース(北ホール?)で販売。ニューアイテムを沢山揃えてお待ちしております。またD1オフィシャルショップ(中ホール?)ではMSR&D1コラボステッカーの新作を大量投入いたしました!これは数に限りありですので売り切れ必至!是非お早めにレアなステッカーをお買い求め下さいねー
ということで、3日間皆さんのおこしをお待ちしております。是非オイラを見つけて励ましの声でも掛けてあげて下さい(笑)!もちろん時間が許す限り写真でもサインでも何でもしますからね〜
よろしく〜!! ということで、さぁ、TAS前最後の整体行って来まーす(笑)
D1グランプリを始めとするクルマ系イベントのMCでおなじみ、愛称は「マナピー(マナP)」。元レーシングドライバー。引退後はMC業やレビュアー業だけではなく、バイナルグラフィック専門会社「MSR」代表としてデザイン業を行っている。1963年3月20日生まれ、東京世田谷区出身、途中2年間ブラジルサンパウロ在住そして現在、山梨県河口湖在住。