6時00分 ホテルで起床
6時35分 ホテル出発
6時50分 コンビニ寄って、サーキット到着
7時25分 ヴィッツドライバーに取材、のち朝飯。トンカツ弁当にしたことを後悔
8時00分 FIT 1.5予選開始
8時20分 FIT 1.5予選終了、PP塩谷選手取材
8時30分 スーパーFJ予選開始
8時50分 スーパーFJ予選終了、PP神選手、2番手上田選手取材
9時00分 ヴィッツ予選開始
9時20分 ヴィッツ戦終了、PP小林選手見つからず、メディアセンターに引き返す
9時30分 F4予選開始
9時50分 F4予選終了、PP金井選手取材。その後ヴィッツPP小林選手発見し、取材
10時20分 MX-5予選を途中から見る
10時30分 MX-5予選終了、PP村上選手、2番手堤選手取材
10時55分 もてぎスポーツ予選終了、のちノートまとめ
11時10分 FIT 1.5スタート進行開始、グリッド撮影、まもなくディレイのアナウンス
11時35分 コースオイル処理の間、差し入れてもらった焼きそばのもぐもぐタイム
12時10分 50分間の遅れでFIT1.5ようやくスタート。ゴール後ウィナー塩谷選手取材
12時45分 スーパーFJスタート進行開始、グリッド撮影。ゴール後ウィナーと2位取材
13時30分 ヴィッツスタート進行開始、グリッド撮影。ゴール後1〜3位取材
14時15分 F4スタート進行開始、グリッド撮影。ゴール後ウィナー金井選手取材
15時00分 MX-5スタート進行開始、グリッド撮影。ゴール後ウィナーのコメント横聞き
16時05分 もてぎVITAスタート進行開始、グリッド撮影。ゴール後1〜2位取材
16時55分 もてぎシビックスタート進行開始、グリッド撮影。ゴール後1、3位取材
20時05分 速報書き上げ、サーキット離れる。その間、どら焼き1個食す
21時07分 高速PAで食事の予定が2か所閉店、守谷SAも1店除き閉店、食事断念
21時58分 首都高西池袋ICで降り、中野で食事の予定が目当ての店休日。やはり食事断念
22時32分 近所で給油。あと30分もすれば、リッター2円引きだったのにと後悔
22時46分 帰宅
何を言いたかったかというと、こんな分刻みの1日嫌だ! ってことです。こんなんじゃ、ろくに取材もできないし。レース前に聞かなくてはならない話は、土曜日に聞けていたからいいんですけど。
FIT1.5のスタートがなんで50分も遅れたかというと、直前の予選でオイルをコースほぼ全域で撒いた車両があったから。その処理に時間がかかっていたからなんですけど、濡れた路面に洗剤撒いて処理っていうのは、ちょっと解せなかったなぁ。処理した場所付近のポストではオイルフラッグが提示されていたけど、具体的にどこっていうのが分かりにくいでしょ? 申し訳程度でいいから、石灰でもかぶせておけばよかったんじゃないかと思いました。
WET宣言が出されて、タイヤ交換のできるレースだったのと、手練れ揃いのレースだったから特に混乱はなかったけど、「めっちゃ滑って、気を使いましたよ」ってウィナーの塩谷選手も言っていたしね。
それと、何度も書いているけど、表彰式の最中にコースインって、やっぱり失礼だよね。大きなレースだと、表彰式の最中にエンジンかけちゃいけないと、明確に決まっているのに。当初の予定より50分も遅れたって、結果的には日没前に全レース終えられたんだから、もうちょっと考えてタイムスケジュール組んで欲しいものです。
モータースポーツジャーナリスト。大学在籍時からモータースポーツ雑誌編集部に加わり、90年からフリーランスに転身。以来、国内レースを精力的に取材。本当に力を入れたいのは、非メジャー系レース。特にエントリーフォーミュラのスーパーFJに関しては右に出る者はいないが、並ぼうとする者もいないのが悩みの種?スーパーGT(主にGT300)とスーパー耐久は全戦取材を予定。6月14日生まれ、東京都出身。