ついに迎えた最終回! 360回ですよ。年末年始だけ休ませてもらったので、6年以上やってきたのは間違いありません。360って数字が、なんかいいねぇ(笑)。ちょうど1周回ってきたみたいで。1回も落とすことなく、きっちりやってきたという印象です。ただ、けっこう大変ではありました。毎週、毎週のことですから、とにかくネタを考えるのが。6年もやっていると、前と同じこと書くわけにはいかないし、なるべくお役立ちネタにしたいと思ってはいたんですが、結局はボヤキになることが多くて、それはそれでウンザリした方もいたでしょう。
その週にあったことなんか書けばいいんでしょうが、人に誇れる得意事とか趣味がない上に、シーズン中ははっきり言って余裕がない(笑)。その点で言うと、速報なんか書くのは圧倒的に楽なんですけど、いつも月曜日にアップされていたじゃないですか。てことは、日曜日の晩に書いていたんですよ。今やほとんどの仕事が即納の時代ですから、そういうのを上げてから速報を書いたので、気がつけばあたりは明るくなっていて……ってことがほとんどでしたね。
まぁ、お役立ち情報なんかもたまには書いていましたから、少しは役立ったって方もいたんじゃないでしょうか。実際、そういう内容だと、いつもより「いいね!」も増えたし。そうそう、いつもコラムをシェアしてくれた井上貴永くん、ありがとうね。
今年がフリーになって30年、まさに節目の年に大団円を迎えられたというのは感慨深くもあり、正直言って寂しくはあるんですけど、今はネタを考える苦しみから解放される、って思いの方がちょっとありますね。いったい、どんだけ苦労していたんだ(笑)。
とりあえず、速報みたいなことは自分のFacebookで展開していこうと思っていて、コラムはどっかで拾ってもらえないかな……と、ここで何回か書いたけれども、今のところ反応なし。近いとも遠いとも言えるんですが、スーパー耐久の公式HPで「歴史は財産」ってコラムを始めていまして、これがちょっとだけ延長線上にあたるかなぁ。おそらく不定期になっちゃうんでしょうけど、今は歴史を振り返っています。
古い雑誌を読み直しているので、近頃話題に挙げ続けてきた仕事部屋の片付けは、完璧に頓挫しました! これは大誤算。それどころか、足の踏みどころが減りました(笑)。自分に何かあったら、家族にも迷惑かかるので自主隔離も辞さない構えだったところから始めたんですが、どうにも……。もうすぐ活動再開ですから、オフまでこの状態が続いてしまうかもしれません。
てか、オフってあるんでしょうか? 12月いっぱいまで取材が続くし、スーパー耐久の最終戦なんか、来年の1月だし。それより来週から本当に毎週ですからね、気力・体力が続くのが心配ではありますが、超ヘロヘロになった状態をあえて報告しなくて済むのは、不幸中の幸いかもしれませんね。
それにしても、皆さん360回にわたって、いろいろありがとうございました。特にスタッフの皆さんには感謝しかありません。こんなに好き勝手なこと書けるコラムって、そうはないと思うし、ひとつも文句なく続けさせていただきました。まぁ、力量不足が終了の原因なのかもしれませんが、それも甘んじて受けさせていただきます!
最後にお届けする写真は、巨匠・平田勝カメラマンが撮ってくれたもので、去年のジムカーナの取材中のカットです。今まで未公開だったんですけど、お蔵出しということで。取られたのを気づかず、のちに送ってもらって、「ああ、こういう顔してレースやらジムカーナ取材しているんだなぁ」と思って非常に気に入っている写真です。平田さん、ありがとうございます。
それじゃまた、どこかで!
モータースポーツジャーナリスト。大学在籍時からモータースポーツ雑誌編集部に加わり、90年からフリーランスに転身。以来、国内レースを精力的に取材。本当に力を入れたいのは、非メジャー系レース。特にエントリーフォーミュラのスーパーFJに関しては右に出る者はいないが、並ぼうとする者もいないのが悩みの種?スーパーGT(主にGT300)とスーパー耐久は全戦取材を予定。6月14日生まれ、東京都出身。