到達しましたよ、300回! 年末年始だけお休みさせていただいているので、もう6年もやっているんですね。その記念すべき300回が、平成最後というのが不思議なご縁を感じます。
ところで昭和最後の日っていうのは、すごく覚えていて、「ウチに帰っても、天皇崩御の報道ばっかりだろうなぁ」って行きつけの飲み屋に行ったら、客は私ひとり(笑)。マスターも「やっていいものか、不謹慎だと言われたらどうしよう」って思いつつ開けていたんだそう。それまでは誰か仲間と一緒に行っていたお店だったので、それを機会に一気に仲良くなってね。
で、気がついた! それがたぶん私ひとりで飲み行った初めての機会だぁ。まだ編集部にいた頃だし、当時は毎日飲むという習慣もなかったので。そうか、平成っていうのは私にとって「飲んべぇ」デビューの時代だったんだ。昭和までは普通の酒飲みだったんですけどね(笑)。ちょっとで酔っ払って、コスパも良かった……のかな?
個人的に言うと、平成でいちばんの出来事はフリーになったこと。まだ20代で、その自信はどこから来ていたのか、って今はすごく思うんですけど、まぁ時代も時代だったので。いわゆるバブル景気で、しかもF1 ブームが始まったばかりだったから、同業の皆さんの目がそっちに向いちゃったので、国内レースに穴が空いた感じでね。それでフリーになったばかりの私にも仕事が回ってきたという。そうだ、そうだ、今、考えると実力じゃない(笑)。
平成の前半は無我夢中だったので、あんまり細かいことは覚えていないんです。若かったこともあって年中、全国を駆け回っていたし、当時は1月でも普通にレースやっていたし、それにジムカーナも取材していたから。あれは全国各地回れるんですよね〜。そのジムカーナの取材活動を今年になって再開することになったのも、なんかの縁なのかもしれません。とにかく、ありとあらゆることを、好き勝手にやらせてもらった時代でもあります。
話を300回に戻すこととしましょう。まさかこんなに長いことやるなんて、始めた頃は思ってもいなくて、ただ、前にも書いたことがあるんですけど、以前やっていたコラムが200回ちょうどで終わったから、それを更新したいという目標がありました。なので、次の節目をこうやって迎えられたことに、すごく嬉しく思っています。その一方で今回のコラムを入稿した後、「ちょうどキリのいいところですから、ここでお終いにしましょう」なんて言われないか、本気で心配しています。大丈夫ですよね?
そもそも、これ平成最後になるのか(笑)。基本、火曜日アップだったんですが、担当者が変わってから、ちょっと不定期っぽくなっていて、これ書いている29日は祝日ということもあって、月曜日にアップされるはずの速報もまだ……。速報は土曜日のうちに入れたんですけどね。30日は暦の上では平日なので、きっと速報もコラムも平成のうちにアップされると信じていますけどね。きっちり10連休取られていたらアウト(笑)。令和最初になりますね。
まぁ、それだったらそれで仕方ないですけど、書いているのは平成なので私としては、あくまで「平成最後」ということにします。逆にいうと、ここまで好き勝手書かせてもらえるコラムって、そうはないんじゃないかと思いますし……。うん、懐の深さには感謝しています。
ここんとこ余裕なくて企画ものとか全然できてなくて、ボヤキばっかりだし。気持ち新たに令和を迎えて、ちょっと立ち位置もリセットできたらいいなぁ、とも思っています。そうそう、フリーになってまず考えたのは「自分が面白がっていなければ、読者に面白さが伝わらない」だったっけ。思い出した。みなさんを今まで以上に面白がらせますので、乞うご期待です!
モータースポーツジャーナリスト。大学在籍時からモータースポーツ雑誌編集部に加わり、90年からフリーランスに転身。以来、国内レースを精力的に取材。本当に力を入れたいのは、非メジャー系レース。特にエントリーフォーミュラのスーパーFJに関しては右に出る者はいないが、並ぼうとする者もいないのが悩みの種?スーパーGT(主にGT300)とスーパー耐久は全戦取材を予定。6月14日生まれ、東京都出身。