デイトナ24時間で小林可夢偉選手が2連覇! WRCも幕を開けましたし、レースも鈴鹿でヒストリックカーレースとN-ONEの4時間耐久が開催されました。が、私のモータースポーツシーンは、まだ始まっていません。
実のところ日曜日に、富士でウエストレーシングカーズ主催の、VITAの新タイヤテストがあって、それに行こうかと思っていたんですが、天気予報に雪の印が。冬タイヤなんか持っていませんから、「あぶねぇな〜」と思い(布製タイヤチェーンは持っていますが)、前日のうちに諦めたんですね。
そしたら、案の定! 富士は想像以上の積雪で、「とりあえず行ってみようか」とか思わなくて良かったです。いや、行っていた人には申し訳ないんですけど。なので今週末、天気さえ大丈夫なら、もてぎか筑波にこの週末、行ってみようかと思っています。
しかし、もう1月も終わりですよ。来週はもう2月だぁ(当たり前!)。早いなぁ、あっという間ですよ。なんだけど、まだ今年のスケジュールが決まりません。割り切っちゃえばいいんですけどね。どっかに頭下げて、誰かに代打を頼めばいいだけなんですけど、あれも行きたい、これも見たいで、なんていうか優柔不断さに自分でも呆れ返っています。まぁ、この歳になって、まだ好奇心旺盛なのは、いいことなのか悪いことなのか?
まぁ、なんとか最低限のご迷惑だけで済むよう、うまく調整したいと思っています。それにしても悩ましき、全日本ジムカーナと86/BRZレースのバッティング。ついでにVITAのビッグイベントも。全日本ジムカーナのチャンピオン何人かが、86/BRZレースに出たいと年末のJAF表彰式で語っていたんですが、白紙になっちゃったんじゃないでしょうか。少なくても、どっちも全戦出ることはできないわけですしね。
私自身はレースとジムカーナの交流って、すごくいいことだと思っていますので、せっかく、そういうチャンピオンと昨年、知り合えたわけですから、うまいこと架け橋になれれば……と勝手に思い込んでいたので、非常に残念です。レース同士なら、少しはスケジュールに融通もついたんでしょうけど、カテゴリーが違うと難しいんでしょうね。
そんな状況ではありますが、今年は1回ぐらいダートトライアルも取材してみたい。昔、ちょこっと取材していた時期もあったんですけど、ジムカーナよりもブランクを感じるだろうなぁ。というのも、私が以前取材していた頃のドライバーが、ほぼいなくなってしまったから。それでも行ってみたいと思うのは、さっき書いたJAF表彰式の実況をお手伝いしているからで、かれこれ3年も。雰囲気だけでも知っておけば、話にも少しは厚みが出て、いいかなぁって。
いずれにせよ、慌ただしくも充実した日々が、今年も続けばいいなぁ、と思っています。今は束の間のヒマですけどね。で、サーキット行っていないから、感覚鈍るんですよ、文章書くにも。だから、このコラムもいつも以上に時間かかっています(笑)。オフだから優雅に、のんびり過ごそうなんて思いも、さらに懐に余裕もないもんですから、この時期は例年どうにも変な気分。ネタも絞り出すのに苦労して、こんなぼやきに最終的にまた、なってしまうんですけど、今後もおつきあいくださいませ。
モータースポーツジャーナリスト。大学在籍時からモータースポーツ雑誌編集部に加わり、90年からフリーランスに転身。以来、国内レースを精力的に取材。本当に力を入れたいのは、非メジャー系レース。特にエントリーフォーミュラのスーパーFJに関しては右に出る者はいないが、並ぼうとする者もいないのが悩みの種?スーパーGT(主にGT300)とスーパー耐久は全戦取材を予定。6月14日生まれ、東京都出身。