7割まで書き上げた、このコラムの原稿がPCのフリーズにより、再起動させたら消えました。なんてこった! ただまぁ、大した内容ではなかったので、良しとします。もう1回、ぼやき直すだけなので。
緊急事態宣言が出されてからというもの、遠出したのは父の月命日の墓参だけ。それもクルマで30分ぐらいのところで、あとはほぼSTAY HOME。2日にいっぺん近所のコンビニに行くような生活で、その近所だって学生街なもんですから、学生がいない分、まぁ閑散としておりまして、おかげでまともな会話は家族としか交わしていません! 接触8割減どころか、9割以上減らしています。ただ、先日ついに隣駅まで歩いて行って、といっても5000歩ほど往復で。その時に分かったのが、足が鈍っているということ!
やばい、明らかに運動不足だ。ただ、それとともに頭も使っていないせいか、エネルギーの消費も少ないみたい。おかげで間食をしないせいか、体重も不思議と減っています。大丈夫か。今、唐突に緊急事態宣言が解除されても、フットワークよく取材するのは無理かも。このあたりは、しっかり考えていかないといけないですね。取材ってのは足で稼ぐものですから。目処が立ち始めたら、ふらふら散歩でもすることとしましょう。
5月になってからは、このコラム以外は仕事もしてなくて、ただ出かけないものだから、お金も出ていかないので、今のところなんとか生き延びていられます。けど、この先ちょっと不安です。5月いっぱい自粛かな、と思っていたところ、JAFからの要請で6月いっぱいまで公認競技の開催自粛が出たじゃないですか。なんとかならないかなぁ、と思うばかりです。そりゃ、みんな同じ思いでしょうけど……。
ま、何はともあれ仕事がないので、仕事部屋の片付けは順調に進んでいます。順調すぎて、もう1ステージ先にまで進みそうで、そのうち民泊も可能になるのでは、と思うほどです。片付けの間に読んでいなかった本なんかを見つけて読んでいたり、写真もフィルムですけど、だいぶ整理できたので、懐かしの写真でもFacebookでアップしたりしましょうか。何しろ時間は十分にあります。
それにしても先にも触れたとおり、クルマにも1回しか乗っていないから、運転の勘が鈍っているかもしれないし、電車なんか乗ってもいないから、乗り方忘れているんじゃないか。それと、他人との話し方も忘れているような気がしてなりません。果たして収束の時が来たら、ちゃんと社会復帰できるのか、ちょっとだけ心配です。
なんか気の利いたネタでもお届けしたかったのですが、アクティブなことは一切していないので、何もネタが浮かばず申し訳ありません。開き直って久々に、ぼやきみたいな近況報告をしてみました。まぁ、いずれにしても元気ですし、体温は37.5度超えることはないし、味や匂いもしっかりしています。いいネタを届けられる日が、楽しみです。
モータースポーツジャーナリスト。大学在籍時からモータースポーツ雑誌編集部に加わり、90年からフリーランスに転身。以来、国内レースを精力的に取材。本当に力を入れたいのは、非メジャー系レース。特にエントリーフォーミュラのスーパーFJに関しては右に出る者はいないが、並ぼうとする者もいないのが悩みの種?スーパーGT(主にGT300)とスーパー耐久は全戦取材を予定。6月14日生まれ、東京都出身。