ハロウィンが終わると街が一気にクリスマスと年末モードへ、あっという間の11月ですね。ニュースで北海道の積雪を知ってかなり驚きました。オフィスのある横浜はまだまだ過ごしやすい陽気なので、夏タイヤでのほほんとしてます。
そういえば先日、日産ヘリテージコレクションに行ってきました。
「これまでに日産自動車が長きにわたり生み出してきたクルマ一台一台が、日産の大切な宝物であり、新しいクルマを開発したり、時代のニーズやお客さまの声を大切にする原点となっています。そのなかでも、現行車につながるものや技術的革新をもたらしたもの、モータースポーツで活躍したもの、歴史上エポックメイキングなものなどをはじめとする記念車を、日産の歴史を物語る貴重な財産として大切に保管しています。」(HPより引用)
というような場所でして、私は2回目の訪問でした。
ノーマルの状態とレーシングカーが年代別に整然と並んでいて、細かく見ていくと制限時間内に終わらないので何回も行かなければいけないわけです。45分は短いなぁ。
最近マイブームのサニーのレーシングカーと…
今回ツボだった ダットサンベビィ。こどもの国の乗り物だったので、頑丈なガードが付いてます。かわいいに決まってます。公式ページにあるスペックが涙ものですよ。
・フロントにダブルウィッシュボーン形式を採用した、レーシングカーのような4輪独立サスペンション
・日本初の国産トルクコンバーター(トルコン)を実用化したメーカー(岡村製作所)製のトルコン付トランスミッション
・時速30km/hでカットオフするスピードリミッター
・当時の現実の交通法規要件に適合したランプ類
・スプリングを利用したハンドルのセルフリターン機構
・スポーツカーのデザイントレンドを巧みに取り入れた魅力的なスタイリング
実車をみていいたく感激し、写真は以上です(笑)小さい頃にこんな乗り物に乗ったら、みんなクルマ好きになるよね。
そんなわけでおすすめスポットです、予約制ですがぜひとも一度は訪れてみてくださいね。
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)