2017年のD1GPお台場はデュアルファイナルといって土日ともに決勝があるレースウィークでした。
金曜日 午前中に練習走行、午後に第1戦の予選
土曜日 午前中に単走、午後に追走、夕方に第2戦の予選
日曜日 午前中はイベント、午後から第2戦の単走、追走
金曜日は一般公開がなく、会場にはチーム関係者と一部のプレスのみ、観客スタンドも準備中でし た。レース前とはいえ全体的には和やか…というか遠くから来たチームは眠そうでまったりとして いたように見えましたが(笑)想像よりも時間の流れはゆったりでした。荷降ろしをしたり、マシン にスポンサーロゴのステッカーを貼ったり、久しぶりに会ったライバルと談笑する場面もよく見か
けました。
スイッチが入ったのは走行30分ほど前から。お台場にエンジン音が響くようになるといよいよ始ま るんだとワクワクしてきました。練習走行が始まってすぐ気づいたことがあります。
今年からタイヤに関するルールが変わったため、どのチームがどのタイヤを装着しているか、まだ ちゃんと覚えていませんでした。タイヤだけを気にして見ているほどツウではないものですから、 エントリーリストと照らし合わせながら勢力図を頭に描こうとしたわけですが…。
あれ?これエントリーリストな し で わ か る な …!
私はD1通の2人と共に練習走行をウォームアップエリアの前で見ていたのですが、タイヤメーカーご とに煙のニオイが全然違うことの気付きました。ビールと発泡酒の香りの違いレベルじゃありませ ん。ワインとビールくらい違います。
今年使われるタイヤは全8メーカー。
グッドイヤー 普通
ナンカン 普通
ダンロップ 昔ながらのタイヤ臭
ケンダ 最もニオイ少なめ
ワンリー ちょっぴりスパイシー
ゼスティノ 破壊的で刺激的、ひとことで言うとダントツにクサイ
グッドライド 例えるなら酔拳、そしてこっちも酔う
トーヨー 大げさに言えばベリー系
グッドイヤーさん、ナンカンさん、ダンロップさんはいつも通りの安定したニオイだったので嗅ぎ 分けはまだ難しかったですね。ゼスティノさんとグッドライドさんがかなり挑発してくるので、時 折トーヨーさんに癒されていました。ケンダさんはもう少し主張してもよくて、ワンリーさんは我 が道を行く一匹狼でした。 ※すべて主観です。
…どうでもいいことでスミマセン。
D1GPで撮影した写真はカメラマンから届き次第アップいたします!
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)