オフィスには20人ほどメンバーがいるのですが、システムエンジニアや海外販売関連のスタッフが多くを占めていて、いわゆる“クルマ好き”は4人しかいません。しかも最終型のセリカ、WRX S4、ゴルフMk6、ハコスカ、全くまとまりのないラインナップです。
とある日、S4オーナーが「コイン洗車場に行ってみたい!」と誘ってくれたので快諾したのですが、洗車当日に私はクルマを忘れていつも通り電車で出社するという失態を犯します。それでも約束通り行きたかったので別の先輩のクルマを洗車することに。あたしゃアホだね~。
ゴルフ乗りの後輩と私で先輩のCLA180を借り、S4乗りのコイン洗車デビューを完全バックアップすることになりました。
ガン(シャワーみたいなもの)で手洗いをしたかったのですが、オフィスの近くの「オートバス青葉」へ行ったらゲート式の洗車機しかありませんでした。やむなくそこから「オートバス市が尾」に移動したら真っ暗でした。営業は23時までってwebには書いてあったのですが、現地の看板には21時までと上書きされていました。やられたー!(笑)最後の挑戦として「カーウォッシャー ウィスタリア」に行ったら…あいてました♪ いやぁ洗車場マップの最新版がほしいわー。
お手本を見せるという名の洗車が始まりました。ものすごーく洗い甲斐のある汚れ具合だったので、めっちゃ頑張りました。しかも営業時間がよくわからなくて「22時で終わりだったらどうしよう…」って5分前になって焦りだしました。実際は24時くらいまでやっているようです。洗車には何ら問題ないのですが、お湯かと思っていたら水だったので鼻水も出ました。
ベンツの洗車を終え、ついに先輩がS4がコイン洗車デビューしました。使い方がわからないと言っていた先輩でしたが、何ら問題なくガンを操ってあっさり終了。「楽しかったです、腕磨いておきます!」とプロになりそうな気迫のLINEが送られてきたので、またひとりクルマを愛する人を増やしてしまったかもしれません。
クルマを戻して駅へ行ったらちょうど終電でした。先輩のクルマを洗車して終電に乗り遅れたら私は一体何をしたんだということになるので、本当に肝が冷えました。
そんな思いまでして、翌日は雨が降りました。「洗車したのに雨だったね…でも洗ってくれてありがとう。」とベンツオーナーの先輩。クルマを忘れた時点で延期をしなかった私が引き寄せた雨雲だと思います。
まだまだ雨女は返上できそうにありません。
▼関連記事
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)