そういえば、以前おじゃましたイベント「Fun2meeting」でエリアアグネスのキーホルダーを試作したことがあるんです。しかもイベント中のその場でです。
なぜクルマのイベントでキーホルダーなのかという話はまぁいろいろとあるのですが、一言でいえば革工房の保知戸さんがカプチーノ乗りだから!ということにしましょう。お名前は「ほちと」さんと読みます。珍しくてすぐ覚えてしまいました。
このとき保知戸さんとお会いするのが初めてだったのですが、イベントにレーザー加工機を持ち込んでいて「お名前を入れたキーホルダーを作りませんか?」とニコニコされました。そう言われちゃったらやりたくなりますね。
エリアアグネスのロゴをその場で取り込んでくれまして…
レーザーで彫刻できる機械にプレーンな革製キーホルダーをセットします。
かなりの速さでシャーシャーいいながら彫られていきます。横6センチくらいのものなら片面数十秒です。
裏側にURLを入れてカッコつけてみました!
カギに付けて2ヵ月ほど経ち、革が少しずつなじんできたような気がします。うん、これはいい!将来的に量産して売ろう!
…まぁその前にサイトがちゃんと成長していればのハナシですが(笑)
クルマや自分の名前を入れることがもちろん、チームのロゴマークなんかを作って彫るのもステキですね。革を専門に扱うのがメインのお店ですから、質は間違いないでしょう。いつも出張しているわけでなはいようですが、気になったかたはHPでチェックしてみてください!優しいおにいさんが対応してくれます。
▼キーホルダーを作ってくれた保知戸さんの愛車
特別な日のカプチーノ /SUZUKI CAPPUCCINO EA11R
▼関連記事
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)