今日はこどもの日、GWをいかがお過ごしですか?
SNSのタイムラインは青空が多く、休日を満喫している方が多いようですね~!エリアアグネスも今日は番外編です。
ワタクシ普段は会社勤めですが、田舎はお茶農家。GWといえば茶摘み、茶摘みといえばGW、収穫期を迎えると私ですらも貴重な人手になります。そんなわけで今日はお茶の話です。
お茶について深く考えることなんてないと思うのですが、多くの人が想像している茶摘みってこれだと思うんです。
残念ながら手摘みはごく一部。実際は摘むというより、チェーンソーのようなもので刈り取ります。
茶葉を集めて工場へ。
葉っぱのいい香りがします。
なかなか規模感が伝わりにくいのですが、家族で一日、少なくとも500キロ分の茶葉を刈り取ります。トラックで茶畑と納品所を行ったり来たりしますが、茶畑の道は狭いので大きなトラックは使えません。
安定のボンゴも活躍!広島ではトラックのことをボンゴと呼ぶのって本当ですか?(笑)
だいぶさらっとお伝えしましたので、写真を整理してまた更新したいと思います。残りのGWも充実した日になりますように!
【追記】GW限定兼業農家 後編/BLOG を更新しました!
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)