5月17日(水)、定例行事になっておよそ10年の「アップガレージ社内走行会」に行ってきました。
東京、神奈川、千葉、埼玉などのアップガレージはいわゆる直営店でして(一部店舗を除く)、GW明けに毎年富士スピードウェイのドリフトコースを貸切にしてスタッフ向けに走行会(参加無料!)をやっています。グループ会社のメンバーや、フランチャイズ店として独立したOBも毎年参加していますよ。来年入社予定の内定者さんもたくさん来てくれました。走らせる楽しみをまずは自分が知ることを大切にしたくて、この会はずっと続いています。
グリップもドリフトも、そしてフルノーマルのミニバンや軽自動車も、乗る人の装備さえあれば何でもコースインできます。クラス分けをして安全に走ることが一番、今年は大クラッシュもなく無事でした。
毎年バイクで行くスタッフがいるので、今回は私もバイクで行ってみました。
天気は曇りですが気温はバッチリ、バイクにとっては最適でした。
往復200キロは久しぶり、心地よい疲労感で満足!
こちらのバイカーは走りすぎてぐったり疲れていたと思いますが。
車種バリエーションは多彩!みんな本当に楽しそうでした(^^)
D1GP、フォーミュラDに参戦中の田口選手はたっぷり同乗走行に付き合ってくれたり。
D1ストリートリーガル(今季は大会未開催)の牛久選手のマシンもいました。
走るだけじゃないクルマももっと増えたらいいなぁ。
スケボーもタイヤ4つついてるもんね。←
小屋の中でシミュレーターもできたんです。クルマを持ってなくても楽しめましたよ。
あ、私はビビりなのでコースを走りませんでした、できればスクールなどで安全運転講習を受けたいところです。いつかはヒザ擦りやってみたい!とか言ったら全力て止められました。
なんかいいなぁ~と思ってくれた学生さんはぜひアップガレージの採用ページもチェックしてください(笑)もちろん私が所属している会社も採用やってます。どういう展開だよ。
次のページではアップガレージスタッフの愛車たちを紹介しています。
▼関連記事
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)