今日はいいお天気ですが、リニューアルの準備でちょっと引きこもり。そこで昔書いた記事を見つけてしまいました。大掃除しているときに懐かしいマンガが出てきて読みふけってしまうアレと似たようなものです。たとえば2011年2月26-27日、パシフィコ横浜で開催されたノス2デイズにマイハコスカを展示するときの話です。
--
無事会場にたどり着いたー!
出発前に一応洗車したのですが、春一番がすごかった(>_<) かけた水が自分にかかるし、拭いたそばから砂かかるし…。だからササッと拭くだけにして走って乾かしました。結果、あんまりキレイじゃないけど傷だらけになるよりはいいかな。
イベントの打ち合わせを終えてクルマを拭いてたら、写真を撮ってもいいかと声をかけられました。いいですよ~♪と開いてたドアやトランクを閉めたのですが…。
トランクに全ての荷物(カバン)とカギをインロック。ぎゃふん!!!
携帯も財布も、とにかく全部すぎて笑うしかない。
そして逆に冷静に。
さてどうしたもんか。
イベント事務局に行ってスタッフさんに相談してみたら、MCさんが館内放送してくれることになりました。
「え~、ハコスカをインロックしてしまいました。開けられる方いませんか。赤いハコスカの“女性”オーナーですヨ。助けてあげてください!」
そんなん私戻りづらいわ!顔見てやーめたってなったら私泣いちゃう。
でもそこへ紳士的おにいさん登場。
さらに紳士的おにいさんを紹介してくれて見てもらうことに。
あ、ドアじゃなくてトランクをインロックしたのねーと一瞬表現が暗くなるも、手際よく後部座席を外してくれました。外したところに穴がたくさんあいているので、穴は小さいけど腕を突っ込んだらいけるかも!という期待。
手探りでカギをつかんだ瞬間はまさに「とったどー!」 あぁ、トランクを整理しておいてよかった。
イベント前からいろいろな方に力をお借りして、見守られ、解決しました。申し訳なさでいっぱい…。ありがとうございましたm(__)m
ナンバー隠しも着けて準備完了!
--
っていうやらかしでした(笑)
思えば小学生の通知表ですでにケアレスミスが多いと書かれていた私、ものすごくくだらないミスを起こしがちです。(すでに落ち着いてるつもりだけど)落ち着け自分。私はミス凡ミスなのだ!← そう言い聞かせていたはずなんですけどね。あのとき助けてくださった紳士の御恩は忘れません。
そんなことがあったので後部座席の外しかたはマスターしました。ポジティブでしょ?
▼関連記事
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)