今日7月1日はエリアアグネスの誕生日、そうです、オープンから丸1年になりました!いつもご覧いただきありがとうございます。
いろいろなことがあったので長い一年だったなぁと感じていますが、サイトとしてはまだまだこれからです。引き続きよろしくお願いいたします!
--
▼6月
サイトを立ち上げることを決めて準備が始まりました。一番最初に取材をさせてもらったのは、東京町田にあるフライラット・ジョンフラットさんという旧車メインのショップさんでした。まだ存在しないサイトの取材をしたいと怪しげな依頼をしたにもかかわらず多くのクルマとオーナーさんが協力してくれました。
▼7月
オープンしてすぐの7月7日にはアポなしでセブンデイのロケに出ました。もともとセブンは好きだったけど、やっぱりいいなぁと思ったのは確か。翌日も夜の撮影に出かけたのですが、そっちは警察が先にいて(もちろん私たちが目当てではないけど)急きょ慌ただしく場所を変えたのでした。
それから車種を絞ってやってみよう!ということでスープラオンリーの撮影会をやりました。あちこち場所を動きながら撮るのは楽しい!けどけっこう大変!(笑)また新しい勉強をたくさんさせてもらいました。
▼8月
東京小岩にあるスターロードさんの協力を得て、ハコスカ、ケンメリ、フェアレディZといった“間違いない”旧車たちを、護国寺の境内で撮らせていただきました。撮影が始まってから雨がものすごく強くなり、やむなく中止して翌週もう一度撮影するというアクシデントがあってから、私は“雨女”の称号をほしいままにするのでした。
▼9月
いままでとはちょっと違う車種やテイストにチャレンジしてみたくて、原型をとどめないくらい激しいカスタムばかりのアリストやチェイサー、セルシオといったセダンを撮影させていただきました。ものすごくカラフルでにぎやか、並べてみるともっと楽しくなりました。
▼10月
初めての遠征で福島県のリンクサーキットに行ってきました。旧フェスという旧車イベントは衝撃の連続で“コールを切る”という言葉を初めて知りました(笑)走っている姿を撮ったのも初めて、サーキットの撮影はこれからもやりたいですね。
▼11月
関東ではクルマが集まるスポットとして大黒PAなどの高速道路上がメッカになることが多いですが、それ以外の場所として最近人気上昇中の横浜港シンボルタワーで、このとき初めて開催しました。ここでアクセラオフ会のみなさんとも初めましてをしたんですね。
▼12月
プレミアム企画として織戸選手、谷口選手のプライベートカーも取り上げました。その記事は今も多くのファンのみなさんに長くご覧いただいています。
▼1月
東京ビックサイトの横で海と一緒に写真を撮れるスポットを見つけました。当日は晴れて撮影も滞りなくいい作品ができたのですが、その場所をキープするために管理会社へ直接出向いたりするのが意外に時間をとられて大変でした(笑)でも大勢での撮影のときはまた使ってみたい場所です。
▼2月
撮影をするときは私のまわりにいる人に声を掛けることが多かったのですが、今後のためにと思い、この月はあえてfacebookやtwitterを活用して取材対象車を探しました。新しい縁ができたことは本当に嬉しかったですね。
▼3月
プレミアム企画第2弾としてD1GPマシンを取り上げました。エリアアグネスがモータースポーツ分野にも広げていくきっかけにもなりましたし、レーシングカーなのにまだまだ取り上げられていないマシンがたくさんあってもったいないなぁと思った次第。プレミアム企画はまた今年もやりたいです。
▼4月
大手町で撮った写真があまりにも画になるので、東京らしい場所での撮影もいいもんだなぁと思ったのが4月です。また、イベントでラリーやニュルのレプリカカーも撮影しました。トヨタのWRC参戦と相まって私のラリー熱は上昇中。
▼5月
実は前年から狙っていたイベント ドリドレ走におじゃましました。鈴鹿ツインで開催されたので、西日本の有名なドリフターやそのクルマをたくさん見ることができましたし、ドリドレを支えるスタッフさんのクルマも撮らせていただきました。
▼6月
ロータリー市販化50周年記念と7月7日を前に、セブンデイが各地で開催されました。静岡セブンデイでは取材の一周年の締めくくりとして気合十分で行ったのですがやっぱり雨が降りました。次の一年はどうなることやら…(笑)
▼エリアアグネスの“数”
登場いただいたCUSTOM CARSの数:113台
記事の総数:319
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)