タイヤ交換しなきゃ!のブログから3週間も経ってしまいましたが、あれから無事にタイヤを交換できました。
あれは暑い暑い夏の日でした…(´_ゝ`)
FCからタイヤホイールを外していたんですが、一時抹消してしばらく車庫に置かれていたそうであちこちがカタいんです。ナットもボルトも外すのがいちいち大変で手間取っていたら、タイヤ組み換えの予約時間が刻々と迫ってきました。これはまずいと思って、予約の1時間前にアップガレージ本店に時間変更のお願い電話をしました。けれど「(予約の)12時を逃すと、今日は予約でいっぱいなのでお預かりになっちゃいます」と!予約でいっぱい!?それはすごい(‘ω’)…って喜んでいる場合じゃない。二重に迷惑がかかってしまう…急がねば!
35度の真夏日に2倍速でホイール外し作業。ハコスカの後部座席に4本をブチ込んで出発、11:58にお店到着、ピットに直行、間に合ったー!
タイヤはグッドイヤーのレブスペックにしました。決め手はコスパ、いい意味で無難…とか言ったら怒られそうですが、履いたことがないので試してみたい気持ちもあって決めました。
メモってあった(笑)
ばいばいネオバさん…。
2倍速で動いた体を休めていたらあっという間に組み換えが終わり、帰りもハコスカが運び屋です。
リヤガラスからアップガレージの袋が見えると走り屋っぽくていいですね!まるで走行会の帰りみたいです!←
ホイールの盗難にあったかのような姿で帰りを待っていたFC。←
無事に装着!新しいタイヤはいいですなぁ~。まだ走れないですけどね。
これからあちこち点検・修理をして車検を通す予定です。まだ先は長い気がしますがひとつずつ進めていきましょう。
今回のタイヤ交換にあたり、4ブランドの価格を比較しました。もちろん値段だけが比較の対象ではないのですが、備忘録として書き記しておこうと思います。
FALKEN(AZENIS)
計73,600円
F16,900円・R19,900円
GOODYEAR(REVSPEC)
計65,600円
F14,900円・R17,900円
KENDA(KR20A)
計55,600円
F12,900円・R14,900円
HANKOOK(Ventus)
計45,600円
F10,900円・R11,900円
*F:225/45R17 R:255/40R17 4本の価格です。
*2017年7月時点の店頭販売価格です。タイヤの価格は変動します。
*商品のみの価格であり、工賃や廃タイヤ代を含んでいません。
アップガレージ や Croooober は中古パーツだけではありません!新古品や新品パーツのお取り寄せもできます。気軽にお問い合わせくださいね!
▼関連記事
タイヤ交換しなきゃ!価格の近い4ブランドを比較中です
FC買ったってさ!
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)