先日ここで告知をさせていただいたカート大会が開催されるということで、見に行ってきました。行くからにはカートに乗りたい気持ちもあったのですが、治りかけの腰にもしものことがあったら大勢の前で恥ずかしいことにななりそうなので今回は見学のみ。取材もないし開会式までにゆっくり行こうと思ったらけっこう雨が降ってきました。運営スタッフに電話で確認すると、やる方向だと。すると突然「あの…お願いがあるんですけど…(中略)そのようなわけで、ヘルメット20個、よろしくお願いします。」とヘルメット調達係に任命されてしまいました。電話するんじゃなかった!(冗談)
担当者は新品のヘルメットを20個買っておいたけれど、どうやら箱に入ってキレイに積んであったものだから風景と化し、ハイエースに積み忘れたもよう。いいよ、こうしてブログにネタを提供してもらったと思えばお安い御用です(笑)
電車でカートを見に行こうとしていた予定を変更してまずは会社へ。会社にいたスタッフに手伝ってもらってすぐに積み込みをして出発しました。
職質にあったらヘルメットの大量盗難で検挙されかねない図。
カート場まで1時間、この時点でたとえ速度違反しまくりの爆走をかましても間に合わない状況だったので、安全第一で運転、予定よりも早く到着できました。
着いてみれは、雨で中断をしていてまだ始まっていないとのこと!このヘルメットが使われずに終わってしまうかもしれないなぁと思っていたので間に合ってよかった~!
練習走行があったのち、チームに分かれて100分耐久レースが始まりました。
この頃には路面もほぼドライ。約50人のドライバーが楽しそうに走っていました。
どういう順で、ひとりどのくらい走ってピットインするか、各チームで戦略を立てていました。
走るだけではおもしろくないので…。
途中にパターゴルフやけん玉、風船わりといったようなアトラクションがあります(笑)これを全員でクリアしないとコースに戻れないのです。このゲームのロスタイムはおよそ3分、ここをうまく攻略できたチームにチャンスがやってきます。
それでも後半は周回数に差が付いた各チーム。助っ人ドライバーに中山選手、川端選手登場!
あたりまえだけど速くてみんなで見とれていました。見どころが多くて、走ってない私でもあっという間の100分でした。
賑やかな表彰式!はじめましての人もいたと思うのですが、最後はそれを感じないくらいに笑顔でいっぱいでした。
ちなみに、今回のトロフィーは18号車(UP GARAGE 86)で実際に使っていたギヤを加工してつくった一点モノ!RS中春さん、さすがです。
レース後は抽選会があり、キャップやTシャツなどのグッズ、時計、食事券、ドライバー用のアイテムなどとにかく豪華賞品目白押し。そしてブレーキローター、ブレーキパッド、ピストン(なぜか7個…あと1気筒分どうした?w)と、お宝と鉄くずのさかい目アイテムまで登場しました。
全員に何かしらのプレゼントが当たるのですが…実はこの重いアイテムが、なんと免許のない若い女性3人組全員にそれぞれ当選!いやぁもうすぐレーシングカーが出来上がっちゃうね!棒読み
キャンセル待ちも出たという今回のアップアップカート大会、次はぜひあなたもご参加ください。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
第1回アップアップカート大会😜😎
雨がなかなか上がらずどうしよ〜でしたけどちゃんと回復して大盛り上がりのレースになりました😊
マサ監督、川端にも協力してもらい
ルコックスポルティフ、SWANS、グリル梵をはじめ、たくさんの方々に協賛して頂きました
皆さまありがとうございました👍😋 pic.twitter.com/BTVrSiJf0U— 中山友貴 (@YuhkiNakayama) 2017年9月2日
アップアップカート大会🚗
グローブ右右を持ってきたマサ監督(笑) pic.twitter.com/QoKab65NW5
— 川端伸太朗 (@sh1nkawabata88) 2017年9月2日
2016年7月からスタートしたエリアアグネスでは、カッコいいクルマやバイクの写真から、モータースポーツ、日常のカーライフまでさまざまな話題をお送りしています。編集部とは言いましたが、編集長不在、部員は1名です(笑)